チャンスを逃さず、成功する人の条件
はいさい! いずみです。
沖縄は一足先に梅雨明け〜♪ 連日爽やかな夏日よりが続いております!
「YOU、遊んじゃいなよ~♪」っていう悪魔の誘惑に耐えて、午前中ビーチでウォーキングして、ちょっとだけ海で泳いで、午後からはガッツリ夜遅くまで仕事してます・・・
が!今年は去年の分も遊ぼうと色んな計画をしています。今年のテーマは
『よく遊びよく働く!』(笑)
なので、遊びも一生懸命頑張りますっ!
さて、では今日は失敗する人の共通点と成功する人の共通点についてシェアしたいと思います。
みなさんは自分が発している言葉や周りの人との会話の中で、日頃どんな種類の言葉をお互いが使っているか意識したことがありますか?
成功を自ら遠ざけてしまう「動けない人のあいうえお」というのがあります。
あ 〜 諦め
い 〜 言い訳
う 〜 後ろ向き
え 〜 遠慮
お 〜 思い込み
なんだそうです、なるほどな~。。。
「どうせ無理だ。」「でも○だから難しいよな。」「失敗したらどうしよう」「いえいえ、お先にどうぞ」「上手くいく訳がない」などなど
全て否定的に考えてしまってなかなか行動に移せません。
では一方で「ポジティブで積極的な人」は、そんなことを考えないのでしょうか???
答えはNOです。
なにか不確実な新しいことにチャレンジするとき、環境を大きく変えなければならないとき、ネガティブな想像は一瞬脳裏によぎるはずなのです。
だけど、その後の処理というか、そう考えたあと即座にこう意識するそうです。
「でも」 「だって」 「どうせ」 は、チャンス到来のサイン
似た言葉で「ピンチはチャンス」ともいいますよね。
要するに「成功」と「失敗」は全くの別ものではなくてコインの表裏のようなもの。
一つの現象や事態を「成功」にするのも「失敗」にするのも、最も大きな要因は「本人の心持ち」次第ということですね。
思えば自分も「会社を辞める」「会社が倒産する」 「沖縄移住する」 「お店をはじめる」 「お店をやめる」 「ネットビジネスをはじめる」 「自分で会社を興す」 etc
ブログに書ける内容だけでも(笑)、たくさんの人生の分岐点がありましたが、その度に一瞬ネガティブな想像に支配されそうになりつつも、その先の夢や目標で不安を払拭して行動してきた結果が今なんだな〜。とつくづく思います。
というか、どっちかっていうと、やらないで後悔するより、やってから後悔したほうがいいや!っていうネガティブよりのポジティブ思考だったかな。
あの時、「ああしておけばよかったな〜、こうしておけばよかったな~。」っていつまでも後悔するくらいなら、やって失敗したほうが、それもまた進歩な訳です。
この先も、「でも」 「だって」 「どうせ」 って思う事はたくさんあるんだろうけど、そんなときは「あ!これはチャンスだっ!」って思う習慣を意識してつけていきたいな〜。って思います。
関連記事 〜 仲間が目標達成しました!
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
ポジティブは伝染します!ポジティブな人になりたければ、そういう人と付き合う事が一番の近道ですね。
一時休止しておりました個別コンサルの募集ですが今月、若干ですが残り2名の募集をしております。
コンサルの熱量とクオリティを下げたくないのでお手伝いさせて頂く人数枠を制限しています。
大変失礼ですが、お問い合わせ頂き、お話させて頂いた上でお断りすることもございますので、申し訳ありませんが、あらかじめご容赦下さい。。
もしコンサルにご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
まったく、その通りですよねぇ!
改めて勉強になりましたm(__)m
ははは!早速、読んでくれたんですね。笑
僕もたまに読み返しては、「こんな偉そうな事、人様に向けて書いてんだから頑張らないとな!」
って自分自身を鼓舞することあります。