MYUSの使い方① アカウント画面の見方
はいさい! いずみです。
先週は南部のジョン万ビーチで
しーばファミリーとBBQ&サーフィン
でしたが、明日からは北部に1泊2日の
キャンプに行ってきます ♪
今回も元コンサル生さんで、今は
僕のサーフィンのお師匠でもある
友人Nさんファミリーと一緒です。
さてさて、本題に戻りまして・・・
今日も新人メンバーさん達にむけて
MYUSの使い方をレクチャーしますね。
そろそろAmazon.comで注文した商品は
MYUSで受領されている頃です。
MYUSのいいところは、受領した荷物は
僕らがフォームに入力することなく、
自動的にリスト化していってくれます。
まずはMYUSにログインしたらTOPページ
の見方を覚えておきましょうね。
左からグリーン、イエロー、レッド、ブルー
とタブが並んでますが、それぞれのタブの
説明をしますね。
Ready to send ~ すぐ出荷できる到着荷物を表示
In Review ~ 何か問題が生じ、MYUSが対応中
Action Reauired ~ 価格入力など何か操作が必要
View All ~ MYUSに届いた上記全ての荷物
Action Reauiredに入っている荷物のほとんど
『価格が分からないから自分で入力してね。』
っていうケースがほとんどです。
AmazonのYour Ordersで履歴を見て買った値段を
入力すれば、しばらくすると「Ready to send 」
に移してくれます。
たまに、「その値段って本当?」ってMYUSに
疑われると「invoiceを送れ。」と言われるけど
それもAmazonでinvoiceのタブをクリック、
Order Number下のPrint this page for your records.
をクリックして表示されたインボイスをPDF保存して
送れば問題ありません。
皆さん、仕入れた商品はエクセルなどで
管理してると思いますが、いつ注文した
どの商品が届いたのか?
届いた商品は間違いないか?個数は?など
照合する作業が必要です。
届いた荷物の詳細は一番左の項目、
VIEWの >ボタンをクリックして展開。
個数、重量、値段などが確認できます。
到着荷物の名称を昔は詳しく入力して
くれてたんですけどね~・・・
最近はかなり簡略化されて商品の照合に
時間を取られてしまいます。
例えばDVDならタイトルの表記はなく
DVD – Pre-Recorded
てなってます。どれがどれだか分からん。。。
なので。この照合作業で思いのほか時間を
取られている仲間も多いです。
で、照合のコツはというと、
① 到着日から逆算、検索範囲を絞る。
今日が9月22日で、MYUSの到着
が21 Sep 2017ってなってれば、
絶対に昨日今日、注文した商品
じゃありませんね?
ってなれば、大体18日以前の注文分
だと推測できますので、検索範囲が
絞れます。
② トラッキングナンバーで探す。
Amazonで買った商品のトラッキングナンバー
はほとんど頭文字が1ZかTBから始まります。
僕はトラッキング下4桁だけで照合します。
同じ時期の到着商品で荷物番号の下4桁
が全く同じになってた商品なんて今まで
一回もないので、これが一番早いです。
たまに判断しにくい時は価格、注文個数
時には重量なども参考にして総合的に
特定します。
コニュニティのメンバーの中には
この商品照合をすごく効率化してる
人もいて、コニュティの中でシェア
してくれてますが、流石にそれは
ブログでは書けませんのでご勘弁を。
さて、一通りのMYUSの画面の見方
を覚えたところで、いよいよ転送を
依頼することにしましょう!
次回に続く。。。
あんしぇー、またやーさい!
ランキングに参加してます。
ポチッてくれたら嬉しいっす。
【編集後記】
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
定期的に若干数の個別コンサルをお受けしておりますが現在は募集を行っておりません。
おそらく新規受け付けは10月中旬頃の予定ではおりますが、1クールで3人くらいしかお受け
しておりません。
予約の段階で定員が埋まれば募集はしませんので、ご興味のある方は事前にご連絡・ご相談下さい。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談も今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサルにご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡ください。