3月オンライン勉強会
はいさい! いずみです。
昨日はコミュのオンライン勉強会でした。
参加総勢17名の大人数になってしまい、スカイプ
もチャットワークも回線が不安定で大変でした。
昨夜は、サポート講師にQ&Aっていうコーナーが
あって、今回は僕が質問に答える形だったんですが
正直合ってるのかどうか、わかんなくて申し訳なく
なってしまいます。汗
例えば、
「タテ積み」と「ヨコ展開」のリスク分布に
ついて話しました。
100万、200万くらいまでは「ヨコ展開」
のほうが、あらゆるリスクは少ないはずです。
でも正直・・・
結局はどっちでもいいと思うんです。
輸入ビジネスをはじめて間もなく、メーカーや
問屋に直接交渉して、結果を出している人だって
たくさんいるのです。
実際、僕の友人にも何人かいます。
僕は一切縦積みをしないで来たので、多品種少量
ヨコ展開で400万くらいまでは売れるノウハウ
は蓄積してきましたが、交渉術は恥ずかしながら
ほとんどスキルがありません。
ebayセラーに「ね~、ちょっとマケてくんない?
〇個買うからさ~、これからも買うからさ~。」
程度のレベルです。
だから、えらそうに「タテ積み」は語れない。
だけど僕が「大将」って読んでいる月商1,000万を
コンスタントに売り続けてる友人から以前に聞いた
名言。
タテ派だ、ヨコ派だっていうよりは
タテ積みで確実に成功する商品を探すために
どんどんヨコ展開をしていくんだよ。
う~ん! 納得! さっすが大将!
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
不安の解消法っていう質問もありました。
ですが、残念ながらビジネスを続ける
限り不安はなくなりません。
不安を払拭するために頑張る、成長する。
まだ次のレベルの不安が生じる、頑張る。
成長する。
ってことを考えると本当の意味の不安は
「不安がないこと。」なんですよね。
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪