2019年 第一回 WTCキャンプの会
はいさい!いずみです。
WTCではすっかり恒例となったキャンプの会。
今回のキャンプは平日だったので、さすがに
予定がつかないメンバーが多く、大阪から
年3回は家族で沖縄に遊びに来てくれるY氏
ファミリーと僕と相棒とで沖縄総合運動公園
に行ってきました~♪
海に面した広大な敷地を有する沖縄でおそらく
一番人気のキャンプ場です。
ここのキャンプ場はキャンプ用品はもちろん、
調理器具も何から何まで全部レンタルが可能。
ピザを焼ける窯まで装備した調理場もあるし
シャワーまであります。
「手ぶらでキャンプ」が、気軽に楽しめる。
なので旅行者にもおススメのスポットです。
いろんな遊び道具もレンタルできます。
自転車やボール、スライダーボートetc
特にハンモックは子供に大好評 。
この娘達とも気が付けば4年の付き合い。
もう、じぃじばぁばの心境ですよ。笑
他にも巨大な遊具が敷地内に点在していて
子供たちは、あっちこっちと遊びに大忙し。
今回はテント・タープはおろか火焚き台や
ダッチオーブンさえも持ってこないで全部
レンタル。
楽ち~ん♪
夕飯はシンプルに「おでん」にしました。
この日の夜は意外と寒かったので、おでん
がメッチャ美味しかったです♪
ココのキャンプ場はスウェーデントーチ
を販売していて今回、初チャレンジ!
北欧の国々では、昔から木こりが山中で
暖を取るときや「かがり火」として使った
伝統的なアイテムなんだそうです。
この夜は風がけっこう強かったけど
全然平気!
一度、着火すると薪での焚火のように
木をくべ直す手間もありません。
トーチの火でスルメをあぶって酒の肴に。
そのうち、キャンプファイヤーのように
勢いよく炎が上がり始めます。
ピークを過ぎて炭化してくると、今度は
ユラユラと優しい火に変化・・・
それをボ~っと見つめながら酒を交わし
仕事の話から他愛もない馬鹿話まで。
至福の時が過ぎていきます・・・
約20センチほどの高さのトーチでしたが
放置して1時間以上も燃え続けてました。
焚火ってなんか、すごい癒されますよね~。
これ、メッチャおすすめです!
大自然の中での本格キャンプも魅力だけど
たまには手ぶらで、至れり尽くせりの
『手ぶらキャンプ』はいかがでしょうか?
【編集後記】
沖縄総合運動公園の情報です。
沖縄県総合運動公園運営管理事務所
〒904-2173
沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
TEL:098-932-5114(9:00~20:00)
開門時間 6:00
閉門時間 21:30
休園日/毎週火曜日
公式HP: http://okinawa-kenso.com/
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサルにご興味
のある方はお気軽に「無料相談希望」 として、お問合せフォーム
よりご連絡ください。
無料相談の受付は下記の『お問い合わせ』はコチラから!
。