東京ビックサイトのギフトショーに行ってきました!
はいさい! いずみです。
バタバタと忙しくしていたら、なんと2週間もブログをお休みしていました!汗
ほんと申し訳ありません、あちこちよりお叱りの言葉を頂いておりやす。。。
で、今日は1年ぶりに東京ビックサイトで行われる展示会、ギフトショーに行ってきたので
そのへんの情報を一気にシェアしようと思います!
まず「ギフトショー」ってなんぞや?って話なのですが、生活雑貨の国際見本市で、東京ビッグサ イト全館を使用し、出展社数2,400社、来場者数20万人の規模で開催される日本最大規模のトレードショー(商談見本市)なのです。
今、僕は海外メーカーと国内メーカー両方に直取のアプローチをかけていますが、ごく当たり前のことながら成契率は、
『メール 』➡『 電話・スカイプなど』 ➡ 『対面 』の順で確率が上がります。
特に展示会においては相手が既に取引先・パートナーを探す気マンマンで来ている状態ですから、最もアプローチのしやすい環境が整っています。
なんせ電話で一生懸命アポ取って面会確約しなくても、言ってしまえばノーアポでガンガン次から次へと「こんちは〜♪」って会社訪問できちゃうのと同じな訳です。笑
海外メーカーと比べて国内メーカー取引のメリットを思いつくまま上げていくと・・・
〇 日本語が通じる。(笑)
これは輸入転売が主な我々からしたら本当に有難いのです。
〇 取引条件の敷居が低い。
いざ取引となれば、国内メーカーの場合、ミニマムは大体3〜5万円で国内送料無料。というのが一般的です。
海外メーカーとの取引と比べるとかなり気楽に取引をはじめれらるのも大きな特徴です。
〇 利益率が高い?
掛け率が6というメーカーさんがほとんどです。関税も国際送料もかかりません。
〇 為替に左右されない。
仕入れ値が円高円安に左右されることがありません。
〇 保証とアフターフォローが安心!
不良品交換はもちろん、使用後の故障や修理にも対応してくれます。
ここまで聞くと
なんだ、めっちゃメリットばっかじゃ〜ん♪
ってなるのですが、もちろんデメリットもあります。次回はその辺をシェアしますね〜!
あんしぇー、またうやーさい!
ブログランキングに参加しております。ポチッてくれると、とっても嬉しいです。
【編集後記】
久しぶりのブログアップとなってしまいました。
とにかく今、すっごい忙しいのは前にも話しましたが
ある方のスクールで今まで自分が挑戦しなかった
ことを教えて頂ておりまして、その課題をこなすのに
必死な訳でございます。苦笑
大変ですが、人様に指導して頂くのは久しぶりなので
めっちゃ楽しいっす〜♪
只今、「沖縄物販の会」メンバー募集中!
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
個別コンサルの次回募集は未定です。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談は今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。