RSSでヤフオク出品者を張り込む!
はいさい! いずみです。
プライスチェイスが9月30日をもってサービスを
終了するそうです。
過去のカート価格とか調査するのにとっても重宝してた
サイトだったのになぁ。。。
写真提供:http://sora0922.blog57.fc2.com/
さてさて、今日は商品探しにFeedlyを活用する方法を
シェアします。
ヤフオクで出品者アラートや商品アラートをかける場合、
プレミアム会員であれば、登録は合わせて最大50件まで。
でも、RSSを利用すれば無制限にアラート登録できます。
お気に入りの出品者を見つけたら、「出品者情報」の
「出品者のその他のオークションを見るをクリック」します。
商品一覧をずっと下までスクロールすると…
右下の方に、ほらっ、あった!笑
RSSボタンをポチッと押して「今すぐ登録」
Feedlyに移動して「+Feedly」ボタンを押して登録すれば終わり。
カンタンですね。
このとき、登録タイトルが「ヤフオク! – 出品リスト 出品者ID」
ってなってるので、ヤフオク! – 出品リストを消して自分が
分かりやすいように、この出品者さんなら「鉄道模型」とか特徴
などヤフオクIDの頭にプラスして編集しておくと後々便利です。
このとき、カテゴリ分けの為に「ヤフオ出品者一覧」などフォルダ
も作って、そこに登録しましょう。
同じ要領で、「商品アラート」も登録できます。
BACK TO THE FUTURE Ⅱ デロリアン WELLY を検索してみます。
右下にRSSボタンがありましたね。
ちなみに「camel camel camel」のアラートもRSS登録できますよ。
出品者IDもラクダさんもタイトルの右に数字が表示されてます。
ここで新着商品の数が確認できますので、めっちゃ管理しやすい
ですね。
こうやってRSSリーダーを活用して色んな情報を一元管理する
ようになって、ずいぶん仕事が効率的になりました。
ぜひ皆さんも試してみて下さいね。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
写真は『シークレットビーチ』
恩納村の南に位置する仲泊にあるビーチ。
地元の人達ぐらいしか訪れることのない人知れず
自然がそのまま残っている美しいビーチです。
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪