売ってよし!買って良し!
はいさい!いずみです。
今年に入って、特に最近は何か知らないですけどヤフオク!の売り上げが好調です。
みなさん、ご存知だと思いますが、ヤフオク!は1月の15日からカンタン決済の手数料が無料になりました。
これはお客様にとってはめっちゃ朗報ですが、その負担は僕たち出品者が持つことになり今までの販売手数料 5.40%が、改定後は8.64%に!!
なんだよ〜。。。って思いきや、その効果あってかヤフオクの売り上げが徐々に伸び・・・
カンタン決済利用者も以前は7割強だったのが最近では9割のお客様がご利用されています。結果的に以前より利益が取れるようになった訳です。
実はこれ、販売するプラットフォームとして見た今のヤフオク!の状況ですが、仕入先として考えた時にはもっとメリットがあります。
商売の基本は
より安く仕入れて適正価格で売る。
ですよね?
なら別に僕らは商材の仕入先は米アマゾンであろうが欧州アマゾンだろうが、ebayだろうが、ネトショでもそして「ヤフオク!」だって良い訳です。
今まではまずカード決済すると5.4%の手数料を取られてました。その分、利益率が落ちる。かといって現金で仕入れるとキャッシュフローが悪くなる。。。
でも、仕入先としてみた今のヤフオクはガンガン、クレジットカードで仕入れても手数料 0!支払は50日後!!
これはおっきいですよね。
売って良し、買ってよし。
今、自分的にはヤフオクが熱いです。笑
原点回帰。
次回は「仕入先」としてのヤフオクの良い点をもう少しお話したいと思います!
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
僕のネット物販のスタートは思えば、ebayヤフオク転売からです。
もっとさかのぼるとスタートは十数年前、当時勤めていた会社が計画倒産して突然職を失ってからです。笑
フリマ仕入のヤフオク転売です。そこからの延長でフリマで仕入先を開拓して沖縄でお店をはじめました。
フリマ仕入でヤフオク転売なんて今でも十分に通用する手法です。
なんて考えるとホントに「安く仕入られるなら」国内外どんなトコだっていいんですよね〜。
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪
こんにちは。ランキングから来ました。
ヤフオクのカンタン決済の手数料が無料ときいて、ヤフーは太っ腹だなと思っていたら、出品手数料はアップしていたのですね。
よいものが安く仕入れられるなら、ほんとうにどこでもいいですね。
先日、タオバオで日米のamazonのギフト券を発見。
今の為替では、額面の8割以下で出品されています。
どうやって仕入れたのか?????
ご参考までに。
ちゅんしーままさん、コメントありがとうございます♪
な、なんと! アマゾンギフト券、熱いですね〜!!!
貴重な情報ありがとうございます。
にしてもホントにどうやって入手したのでしょうね〜?笑