リサーチ競走!
はいさい! いずみです。
沖縄は梅雨に入ったというのに天気の良い日が続き、誘惑が止まらないです。苦笑
突然ですが、皆さんは自分のパフォーマンスを最大限に発揮した時、一体自分がどれくらいの仕事量をこなせるのか知っていますか?
今日はそんなお話です。
数日前に個別コンサル・メンバーのNさんからチャットワークに「今からリサーチやります!」って連絡が入って来て、その時ボクもたまたまPCの前にいて一段落したところだったで、「今から付き合いますよ。」って二人でリサーチ競走をすることになりました。45分一本勝負、真剣勝負です!笑
で、延々と攻防戦は続き、結果はなんと・・・
9:9
で、「引き分け」でした!超危なかったです。汗 危うく負けてしまうところでした。ちなみに彼、今月からお手伝いさせてもらってる新人さんですよ!
前回のリサーチライブで、何かを掴んでくれたみたいで、今回のこのリサーチ競走の結果にご自分が一番驚かれたみたいで「はじめての記録です‼️」と喜んでいました。
実はこの手法、以前、コミュニティのチャットワーク・グループで「リサーチ競走」というグループがあって、僕も新人の頃はそこで毎晩のように仲間とリサーチ競走をやって見つけた商品数を競い合っていました。
ボクはその時の体験から、自分に軽い負荷をかけることで仕事のパフォーマンスが大きく向上することを体感していたので、それを体験してみて欲しかったのです。
リサーチライブの時、Nさんは「そんなすぐに見つけるなんてスゴイです!」なんて言ってたのに、今回は自分でも5分に1件は見つけている計算になります。しかもボクに勝てなかったって悔しがっていました。笑
「いつまでに、何を、どれだけやるのか?」
これはリサーチに限ったことではありませんが、日々の作業をするうえでとても重要なファクターとなります。「何時までリサーチをやる。」という仕事管理は全く意味がありません。「何時までに何個見つける。」という具体的な目標値が入ってないと無意識に時間を消化するだけの仕事になりかねません。
Nさんの場合は今回のリサーチ競走で自分のパフォーマンスの最大値を「45分間で9件」と知ってしまいました。おそらく今は「1時間で10個見つける。」というのが当たり前の基準値になっているはずです・・・
そうですよね?Nさん!笑
リサーチに限らず、何時間仕事をしたかではなく、設定時間内に何を達成するのか?を常に意識して頑張りましょうね!クロームの拡張機能でストップウォッチとかいっぱいありますよ。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
リサーチ競走の後、Nさんは引き分けなのにめっちゃ悔しがっていました。いつの間にか、もうすっかりライバル視されているようです。笑
自分のプライドなんて、ど〜でもいい話ですね、コンサルティングにおいては。ライバル視してもらえるってことはコンサルティングが成功しているってことですから。
メンタルブロックはある瞬間に、ある事がキッカケでぶっ壊れて、すぅ〜っと目の前が広がるものです。僕がTAKEZOさんの勉強会に参加したときのように。。。
他のコンサル・メンバーにも「いつでも挑戦受けますよ!」ってメッセージ入れたから、いつ「挑戦状」が届くか、言っておきながらヒヤヒヤしています。
でも、それがみんなのブレイクスルーにつながるキッカケになるなら、いつでも受けてやりますよっ! かかってきなさいっ!
※ 一時休止しておりました個別コンサルの募集ですが、6月に再募集する予定です。
クオリティを下げたくないのでお手伝いさせて頂く人数枠を制限しています。
今回も少数の募集になりますが、詳しい内容はスカイプ面談にてご説明しています。ご興味のある方は「無料相談希望」として問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。 いずみのブログは今、何位?
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ