プライスチェックが突然の閉鎖!
はいさい! いずみです。
なんだか年末はザワザワとネット物販業界界隈が騒がしいですね。
AMAZONの出品制限、メルカリの出品ツール使用禁止(アカウント閉鎖)などなど・・・
ついには、あのプライスチェックが突然の閉鎖!!
原因はAMAZONからの一通のメッセージらしいですが、PRICE CHECKさんからこんなメールが届いていました。
・・・
本日をもって閉鎖とさせて頂くことにしました。
理由としましては、本日、
「Amazonの規約に違反しています。」
と、いうことで、Amazon様から
警告のメッセージを頂いたからです。
具体的な理由は特に書いていないので、
何が規約違反だったのかは分かりませんが、
私たちはAmazon様の規約の範囲でお仕事を
させて頂いている立場ですので、
Amazon様には従う以外の選択肢はありません。
・・・
(一部抜粋)
一方で同社の「プライスター」はAMAZONが公式に紹介しているツール。
具体的にプライスチェックのどこが規約違反かを指摘して改善を促す。とかしてくれないんでしょうかね。
僕自身は以前のプライスチェック・サーバーダウン事件から完全にモノレート派になりましたから仕事的には問題ないのですが、このビジネスをはじめた頃はかなりお世話になったサイトなので残念です。
今のところモノレートさんは大丈夫なようですが、今回のような事例に限らず、ぼくら出品者もホントにAmazonの規約はしっかりと読み込んで把握しておかないと、知らなかった。では遅いことも多いですよね。
でも、AMAZON本体が提供しているAmazon APIを利用してランキング情報を取得すれば、変動回数をカウントする簡単なツールくらいならプログラマーさんに依頼すれば自分でも作れます。これなら規約違反にはならないはずです。
いずれにしてもネガティブな意味じゃなくて
「常に最悪の状態を想定して準備する。」
ことを意識していかないとネットビジネスの世界では生き残っていけないな~。って改めて感じる12月でした。
僕も来年は色んなことを「準備しまくりの年」にするつもりです!笑
あんしぇー、またうやーさい!
ブログランキングに参加しております。ポチッてくれると、とっても嬉しいです。
【編集後記】
「ピンチ」は「チャンス」です。
何かが起こって、それが参入者にとってマイナスな出来事なら
チャンスなのです。
例えば「円安」が原因で輸入プレイヤーが減少してくれれば
それは逆にチャンスですよね。
大事な事は「対処して継続」することですね!
個別コンサルの次回募集は未定です。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談は今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。