POPIって何よ???
はいさい! いずみです。
とにかく、ひたすらメールを送り続けてようやく2社ほど海外メーカーと取引できそうです!
交渉も佳境に入ってくると色んな「専門用語の略語」が飛び交うようになります。
相手に「それ何すか?」って聞くのはもちろんタブーです。 「こいつ、も、もしかして商談はじめてか?」
ってバレちゃいますもんね。笑
今日も
PO? PI?? なんじゃい、それ!
PPAPなら知ってるけど ・・・
ここは何としても知ったか振りしないといけませんね。笑
で、急いで調べてみると
PIとはProforma Invoice の略で「見積書」のこと
POとはPurchase Orderの略で「注文書」のこと
でした。
他にも
CIはコマーシャルインボイスの略で輸出者が「出荷する際に作成する通関用の書類」
輸出入者名、船名、商品単価などが記載され、貿易業で一般的にインボイスと呼ばれているのは、このコマーシャルインボイスのことです。
PLはパッキングリストの略~「出荷する商品の容積数量などを記載する書類」
などなど。
メーカー取引ともなると、今までのeBayセラーとかとの
「ねぇねぇ、〇個買うからさ、もちょっと安くしてよ~。」
「しゃあないな〜、じゃ〇個で△ドルならどや?」
みたいなカジュアルなやり取りばかりじゃなくなってきますね。笑
次回も「メーカー交渉で最低限覚えておくべき略語 PART2」をお届けします。
あんしぇー、またうやーさい!
ブログランキングに参加しております。ポチッてくれると、とっても嬉しいです。
【編集後記】
前回の交流会からずっとHさんは沖縄に滞在中!
明日帰るっていうので、今日は一緒に美味しい
ソーキそばのお店にご案内しました。
お昼だけのつもりだったのですが、場所を変え
スタバで喋ってたら夕方4時過ぎになっちゃった!笑
あ~、楽しかった〜♪
只今、「沖縄物販の会」メンバー募集中!
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
いずみは只今、勉強中の身でございます。なので個別コンサルの次回募集は春ごろになります。
だだし、輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談は今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。