数字管理を徹底しよう!
はいさい!いずみです。
ようやく月初の仕事が落ち着いて、「さぁ~、海に繰り出すぞ~!」って張り切っていたら
沖縄のむこう一週間はずっと天気が悪そうです、とほほ。。。
さて現在、コンサルティングを「全くの初心者の方」と「経験者だがなかなか結果の出ない方」に分けてお手伝いしています。
数か月~1年以上やってるのになかなか結果が出ない人の場合に共通する点が何人もお手伝いしていくうちにいくつか見えてきました。
「作業量が少ない」、とか「必死にやっていない」とかそういう当たり前な話や、モチベーションやメンタル的な事は今回、置いておきます。
それ以外で実務として出来ていないのが 「財務管理」 「在庫管理」です。
なかなか思うように利益が上がらない経験者組は、「そこそこは売れてはいるのに、なんでお金が残らないんだろう?」 って言います。
普通は、売り上げ目標値があって、そこに向けて売り上げを伸ばしている最中なら「当たり前」なことなのです。
なぜなら、儲かった利益は売り上げを更に伸ばすために再投資(商品を仕入れる)していくからです。
だから、厳密に言うと、「利益」が「現金」から「商品」に形を変えただけで、「在庫」という資産として残っているはずなのです。
キャッシュは残っていなくても、貴方の在庫額が徐々に増えていっているのなら、それは「儲かっている証拠」です。
ただ、在庫が増えているならひとまず安心ですが、キャッシュも残らない、在庫も増えない。という人は要注意!
これはもし、リサーチに問題がないとしたら、明らかにしっかりと日頃からやらないといけない「財務管理」を怠って、資金の流れを正確に把握出来ていないことに起因しています。
ビックリするのは、仕入前は散々、利益計算をするのに、売れた後、実際にはどれ位儲かったか?あるいは損をしたか?をキチンと再計算をしていないのです。
これでは次回の仕入でまた利益の出ない商品を需要があるからという理由だけでリピートしてしまうかもしれません。
「財務管理」が出来ていない人は当然、「在庫管理」も出来ていません。
在庫が今いくらあって、納品から30日経過した在庫はいくら?45日経過した在庫はいくら? と尋ねても答えられません。これでは儲かるはずがありません。
優良在庫ならいくらあっても構いませんが、クレジットカードで資金を回しているうちは40~50日以上経過した在庫は基本的に「不良在庫」です。
売れない商品は借金です!
「売れない在庫」がどんどん増えていっているために、せっかくの利益が食われれてしまっている。 そんな状況に陥っていませんか?
数字管理は何よりも大切です。例えば、売上高は?在庫高は?利益率は?回転率は?と聞かれて管理表を見ればパッと即答できるようでないと、経営者としては「失格」ですよ~。
そんな偉そうに言っているボクもアパレルショップを経営してた頃は数字なんてすぐに答えられなかったでしたけどね。苦笑
過去記事のこのへんが参考になるかも?です。良かったら、読んでみて下さいね。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい!
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
【編集後記】
沖縄のベストシーズンに入ってきました! 9月~10月は海も人が少なく
熱さも和らいで、本当に気持ちの良い季節の到来です。
只今、個別コンサルの募集は定員満了につき一旦休止しております。次回募集予定や輸入ビジネスに関する質問あど、30分の無料相談は現在も随時受付しています。
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。