厳選オキナワのビーチvol.7 メーダカニクバマ
はいさい! いずみです。
今年の夏は遊び倒す気マンマンだったのですが、なんだかんだ結構忙しくて、やっと落ち着いたと思ったら、もう10月!
あと数週間で夏とはお別れですね。。。泣
さて、今日のおすすめビーチは北部の今帰仁村にある、かなり通好みな自然ビーチ
メーダカニクバマ
まるで外国語のような名前のついたビーチですが、場所もナビでは辿り着くことが出来ず、道に迷いながらも役所に電話したり、近所の方に聞き込みをしたりしながらやっとたどり着きました~!
ぽっかり浮かぶキノコのような小岩が特徴のこじんまりしたビーチで、地元の人さえも知る人の少ないとっておきの穴場ビーチです。
広さは、う~ん・・・ お金持ちの友達んちの庭くらい?って感じですかね~。逆にわかりにくい?笑
周りはグルっと茂みに囲まれていて、目の前は海、とても静かでプライベート感がハンパない!
フ〇チ〇でも大丈夫じゃない?くらいの解放感です。(女性の皆さん、ごめんなさい。笑)
ビーチの砂は砂というよりは、ほとんどサンゴのかけらと貝殻ですが、手つかずの天然ビーチであまり人も来ないせいか、めちゃくちゃ綺麗な貝殻が一面にばらまかれたように散在しています。
そんなつもりは全然なかったのですが、相棒と二人で貝拾いに思わず夢中になってしまいました。笑
こんなに綺麗な貝がらが沢山あるビーチは本島ではそうそうないはずです。
これは小学生女子はめっちゃくちゃテンションあがるだろうな~♪ 来年は、ぜったいお嬢たちを連れて行ってあげよう!
今度はビーチチェアでも持ってきて、お気に入りの音楽でも聞きながら、コーヒーでも入れてのんびりしに来ようっと。
さて、行き方ですが・・・
まずは「癒しのリゾート今帰仁」を目指します。(ここ良さそうですよ!)
施設を左手にそのまま進んで最初の曲がり角を右折、左手に緑色の建造物が見えたら左折。
左折したら、そのへんが空き地になってるので適当にジャマにならないように車を停めます。
奥のけもの道を波の音を頼りに抜けていくと・・・
パッと視界が開けます!ここが「メーダカニクバマ」です。
このエリアはとても美しい手つかずの自然ビーチがいくつも点在し、地元の方達の憩いの場所にもなっています。
「お邪魔させて頂く」っていう謙虚な気持ちで最低でも自分のゴミは必ず持ち帰りましょうね。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい!
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
【編集後記】
NG集(笑)
人が入って行けそうなけもの道を見つけると、取りあえず入っていっちゃいます。
この日もケモノ道を見つけては、かき分けて進んでいくと。。。
おっと、あっぶね~! 崖じゃん!!!
なんでこんなとこに道が???って思うのですが、沖縄では
「御嶽(うたき)」といって、お祈りをするとっても神聖な場所だったりします。
ここもなんか、そんな感じなのかな?
久しぶりに個別コンサルの定員が若干数ですが空きができました。コンサルについてや輸入ビジネスに関する質問など、30分の無料相談を随時受付しています。
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。