季節商品リサーチについて
はいさい! いずみです。
日頃の商品リサーチにおいて注意しておきたいのが「季節商品」のリサーチのタイミングです。
年間の行事をざっくりとでも意識しておかないと、せっかくの稼ぎ時に対象商品がない!なんてことが起こります。
例えばこれから『物販と直結するイベント』というとまず、ハロウィンがありますよね。
これも、仕込みとしてはもう遅いくらいなので急がないといけません。
「え?まだ9月にもなってませんけど・・・」なんて新人さんはよく言うのですが、よ~く考えてみて下さいね。
10月にあるイベントの商品は、販売期間を考えると少なくとも一か月前には納品を完了していないといけません。
ってことは、どんなに遅くても9月20日くらいまでには納品したい。
って考えると逆算すると15日くらいには日本に到着、となると10日位には転送業者に荷物を集積して転送依頼しておきたい。
って考えると9月2日くらいまでには注文を終了しておかないといけない。。。
どうですか?今でギリギリですよね。ハロウィンで稼ぎたい人は、ここ2~3日がリサーチのタイムリミットになります。
とはいえ、これだけカテゴリーを絞ったリサーチなのでやり方さえ間違わなければ3日でザックザク見つかります!
そこでハロウィンのリサーチをするときの注意点を何点かシェアします。
① 小カテまで絞ってからキーワード検索をする。~いきなりAmazonのTOPページで「コスプレ」なんて検索しない!
② キーワードはたくさん用意する。~ 「コスプレ」 「コスチューム」 「仮装」・・・これだけでもそのキーワードでしかヒットしない商品があります!
③ キーワードを派生させる。~商品を見つけたら、そのタイトルからヒントを得て派生させる。~人気キャラクターや季節用語やメーカー名などなど。
③ 商品需要は過去の履歴を参照する。~今の需要を見たってコスプレなんてまだ売れていません。去年のデータを参照して売れ行きを予測します。
【関連記事】
④ キーワードリサーチは、「取っ掛かり」に過ぎません。売れているハロウィン商品を見つけたら、そこにぶら下がっているセラーの商品を片っ端から調べ上げます。
キーワードリサーチに執着して検索してしまうと非常に効率が悪いので、キリの良いところでセラーリサーチに切り替えて下さい。
ここで注意したいのはFBAセラーの検索にこだわらないほうがいいです。むしろしなくてもいい位かも。
というのはハロウィン商品の在庫を今、かかえているFBAセラーは少ないです。これから9月になるとハロウィン関連の商品がドッと納品されますが、それを参照していたらもう遅いです。
ということは、どんなセラーを参照するか???って考えてみて下さい。
まだまだポイントはたくさんあるのですが、最低でもこれだけ守ってリサーチすれば見つけ安くなると思いますよ。
今ならまだ間に合いますよ、みなさんの健闘を祈ってます!
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい!
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
【編集後記】
ハロウィンの立ち上がりは毎年8月のお盆が過ぎたあたりからです。
少しずつ売れ始めますが、誰も納品していないので結構高値で売れてくれます。
競合が増え始めたら徐々に値段を合わせて、供給過多になりそうなタイミングで
一気に最安で売り逃げます。
売れ残ると来年まで不良在庫になってしまいますからね。
季節商品を組み合わせていくと売上が一気に伸びますので、上手に取り入れて
いきましょうね~。
只今、個別コンサルの募集は定員満了につき一旦休止しております。次回募集予定や輸入ビジネスに関する質問あど、30分の無料相談は現在も随時受付しています。
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。