Amazon輸入リサーチは「先読み」をする!
はいさい! いずみです。
未だに自宅からFBA納品する商品も沢山あるのですが、
そんな時、相棒がキッチンで料理しているすぐ隣の
スペースで検品・梱包を始めようものなら、
「もう! ホコリが舞い上がって汚い!」
なんて、いつもしないでいいケンカをしてます。
なんで、ディアウォールと木材を使って今、流行の
「男前インテリア」に挑戦!
ついにキッチンスペースを木材で2分割しちゃいました!
この壁の向こう側がキッチンです。これで文句ないだろ〜!
楽しかった〜♪ ちょっとDIYにハマりそうっす。笑
さて、Amazon輸入リサーチは・・・編
「資産構築」「派生」と続いて、今回のコツは
「先読み」です。
イベント・行事を先読みする。
通常のリサーチに慣れてきたら次は「季節商品」を意識します。
年間行事を把握して『季節商品リサーチ』を意識することで
通常売上にカンタンにボーナス売上をプラスオンできます!
上手に「季節もの」を取り入れる事でトータルの売上が
いつもより伸びる訳です。
年間を通じて様々なイベント・行事があります。
お正月、卒業式、入学・入社式、など具体的な行事
もあれば、季節の行事もあります。
お花見、夏休み、お正月 etc・・・
例えば、これから下半期で盛り上がる季節モノと言えば
スポーツグッズ=全般盛り上がります。
行楽のシーズン・運動会 = アウトドア用品
ハロウィン=コスプレグッズ
ボーナス=高額商品 時計 バッグ など
クリスマス=高めのおもちゃ
忘年会=パーティグッズ
季節商品を先読みするリサーチの注意点
当然のことながら、イベント・行事の直前に盛り上がっている
ことに気づき、焦ってリサーチしても後の祭りです。
今の時期から常に2か月先の季節・イベントを想定して
リサーチし、遅くとも1か月前には納品しないと間に合いません。
リサーチのコツは季節商品の需要予想はモノレートのグラフ表示
を一年間に変更して去年のデータから先読みします。
例えばハロウィンの商品を例にとると、今リサーチしたところで
3ケ月間のランキング変動グラフはピクリともしていません。
ところが、一年間のグラフ表示に変更してみると・・・
ある時期から急に売れ始め、11月に入った途端にピタリとまた
需要がなくなります。
上記のグラフからも分かるように「季節商品」は打ち上げ花火です。
瞬間的に爆発的な需要はありますが、その時期を過ぎるとピタっと
面白いくらいに需要がなくなるのが特徴です。
このあたりを考慮して、くれぐれも数値に基づいて最初は控えめな
仕入個数判断をして下さい。
ノリや勢いでたくさん仕入れると、一年先まで不良在庫をかかえる
ハメになりかねないので注意しましょう。
さて、今から2か月後には納品したい季節商品はなんでしょう〜?
結構なボーナス売上になりますよ〜!!
あんしぇ~、またや~さい ♪
【編集後記】
うちは賃貸マンションなので壁に穴を開けたりできません。
そんな時に重宝するのがディアウォールです!
ツーバイフォーとかワンバイフォーといった企画木材を
突っ張り棒に変えてしまう便利な商品です。
これでキッチンを2分割しました!
今度はふすまを取っ払って和室を洋室に改造します!
楽し〜♪
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
4月に若干数の個別コンサルをお受けしておりましたが、すぐに埋まってしまいました。汗
次回の募集再開は未定ですがご興味のある方はご連絡下さい。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談も今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。