改めて利益率についてのお話です。
はいさい! いずみです。
セミナーを受講された方々から今回、何と5名もコミュニティ
の新メンバーとして加入して下さいました!
こんなに一気に仲間が増えると思ってなかったので、
その対応でここ数日はテンヤワンヤでした~。
いや~、嬉しい悲鳴です。笑
皆さん、やる気のあるメンバーさんばかりで既にもうチャットで
活発なやり取りがはじまっていて、更に賑やかになりました~♪
メンバーさんには様々な数値を週間報告として出してもらっています。
その中で利益率の算出方法について聞かれたので、ブログ記事として
改めて書き残しておこうと思います。
利益率というのは以前にもお話しましたが、大きく2種類の算出方法
があります。
売上高利益率 と 投資資本利益率
どちらも大事な指標ではありますが、その目的は大きく違います。
〇売上高利益率
利益(売上高-仕入原価)÷ 売上高×100 = 売上高利益率
売り上げのうちどれ位の割合が利益だったのか?
僕はどっちかっていうと商品販売後の「結果の評価」だと
考えています。
〇ROI 投下資本利益率
利益 ÷ 投下資本(仕入額)× 100 = 投下資本利益率
本来は投資の世界で活用されるものですが、Amazon単純転売は
投資に近い側面がかなり多いので、とてもマッチします。
投資額に対してどれだけのリターンがあるか?
例えばROIが25%の商品なら、
1000円で仕入(投下)したら、1250円になって戻ってくる。
ということです。
とても分かりやすいですね、結果の評価指標ではなく未来予測の目安
っていいますか・・・
資金をいくら投下すればいくら戻ってくるか?がおおよそ予想できるので
単純転売の仕入基準として活用すれば、とても分かりやすいと思います。
例えば『利益算出ツール』などで仕入判断する場合、ROIを基準に仕入れ
することをおススメしています。
仕入れの基準としてはROI 25%以上の商品を仕入れるように推奨してます。
値下がりリスクも考えると、これくらいは必要です。
ちなみに僕の場合はROI 30%以上が目安です。
似ているようで全然違う二つの利益率、上手に活用していってくださいね~。
あんしぇ~、またや~さい ♪
ブログランキングに参加しております。ポチッてくれると、とっても嬉しいです。
【編集後記】
沖縄は梅雨の真っ最中です。
梅雨が終わるころには悠々自適になっていて
今年の夏は僕が仕事しないでもビジネスが回る!
・・・
予定だったのですが、相変わらずやる事が
いっぱいで時間が足りません。汗
でもでも、夏だけは無理やりにでも遊ばせて
もらいますよ!
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
4月に若干数の個別コンサルをお受けしておりましたが、すぐに埋まってしまいました。
誠にありがとうございました。 次回の募集再開は未定ですが、おそらく7月頃かと思います。
しっかりと向き合って丁寧にご指導したいので次回募集まで期間が空いてしまいますがご理解ください。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談は今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。