メーカー交渉がダメだったらどうする?
はいさい! いずみです。
今日も仕事の合間に、せっせとDIYしてます。
今日はローテーブルの下に置いてる雑誌類を
入れるキャスター付きのトレイを作りました。
ホームセンターで、「すのこ」「メッキ塗装の取っ手」
(ぷらっちくの安っすいヤツやん〜! 大輔風)
を買ってきて、まずはやっすい取っ手を塗装
して使い古しの錆が出たアイアン風に。
「すのこ」はガスバナーで焦がした後、金ブラシで
こすって木目を浮き立たせたら、オイルステイン
を塗って、裏にキャスター取り付けて・・・
できた〜! 完成〜♪
・・・
って、ちゃうちゃう!
DIYのブログじゃないから!汗
で、では今日もメーカー取引の経験から得た
ちょい役立ちテクニックをご紹介しま〜す!
昨日は交渉メールを送ったのに返事が来ない
取引先に対しての再アプローチのテクニックを
シェアしました。
海外メーカーから「うちはダメだよ〜。」ってNOの
返事をもらったら、どうする?って話です。
貴方ならどうします?・・・
諦める?
メーカーがダメだったら一段、階段を降りましょう。
メーカーがダメならその傘下にぶら下がっている
ディストリビューター(日本でいう問屋さん)に
片っ端からメールしてみましょう。
そりゃメーカーに比べれば利益率が10%とか15%
とか落ちちゃいますけど、それでもじゅうぶんに
利益が取れる商品ならラッキーっすよね!
目的は
メーカー取引を成契させること!
他のセラーよりも少しでも安く仕入れること!
ですよね?
だったらメーカーよりも高いけど、他のセラーより
安く買えて有利に立てるなら別にディストリビューター
からの仕入れでもぜんぜん良い訳です。
メーカーから仕入ることが最終目的ではない。
って、意識しておかないと、灯台下暗しになって
してしまうことがありますよ。っていうお話でした〜!
あんしぇ~、またや~さい ♪
【編集後記】
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
4月に若干数の個別コンサルをお受けしておりましたが、すぐに埋まってしまいました。汗
次回の募集再開は7月の予定ですが、おそらく2、3名の若干数の募集です。ご興味のある方は事前にご連絡下さい。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談も今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。