クレカ枠を広げていこう。
はいさい! いずみです。
5,6月とコンサルティングを受講されたメンバーの鈴木さんが7月に200万を突破しました。
最終着地は他の販売チャネルを含めて総売り上げ221万。 おめでと〜!!
5月と比較すると約100万も売り上げをUPされたことになります。本当によく努力されましたね。
本当に素晴らしい〜!
さて、このあたりの売上まで到達すると大体決まって質問を受けるのが、資金繰りについてです。
おそらくは最初から何百万も自前のキャッシュを投入して輸入ビジネスを始める人は少ないと思います。
ほとんどの人がクレジットカードを利用して回していると思います。
でも、輸入ビジネスをはじめたばかりの頃は、おそらく3〜4枚程度のクレジットカードじゃないかな?
となると、例えば一枚のカードのショッピング限度額が100万とすると、4枚で400万のショッピング枠です。
なんですけど、締め・支払いの関係で一か月で400万の枠全ては使えません。
全て使ってしまうと、次月の仕入の時には枠が全く空いて無い状態になっていて「し、しまった〜!何も買えねぇぇぇ!」
みたいな事態に陥ります。なので、仕入れに使えるのは、総限度額の半分、要するに200万が限度になります。
売上200万を超えてもクレカの仕入枠が200万しかないということは、あとは複利でちょっとずつコツコツと仕入額を増やしていくしかなく、これでは『在庫なりの売上』というレバレッジが、なかなか効きません。
そこで、必要な対策は「クレジットカードを増やす。」ことと、「クレジットカードのショッピング枠を増やす。」ことです。
クレカを増やすときに気をつけないといけないのが、一気に沢山のカードを申し込まない。ということです。
これは以前にも記事にしていますので、そちらを参照下さい。
申し込みは計画的に
あとは「ショッピング限度枠を増やす。」という方法ですが、クレジットカードの増枠審査には「自然増枠」と「増枠申請」の2通りがあります。
前者はクレカ会社が勝手に定期的に僕らを審査して、いつの間にか枠が広がっているっていうパターン(楽天のように増枠しました。ってメール連絡くれる場合もあります。)です。
後者は自分から「ね〜、クレジットカード利用枠をもっと増やしてくんない?」ってクレカ会社へ連絡するパターンです。
利用枠を増枠するにはもちろん審査が必要ですが、審査のポイントは以下の3つとされています。
〇カード利用実績
〇クレジットヒストリー(過去に支払いの事故などがないか?)
〇勤務先や社会的状況
この中で一番重要視されるのが、もちろん『カード利用実績』です!
僕たちの仕事は常に毎月相当な額の買い物をして、それを延滞などなくキッチリ返済して、枠が空いたらまた次の月には買い物をして・・・
ということを当たり前のように繰り返しているので、自分たちが想像する以上にクレカ会社に対する「信用」は蓄積されています。
なので、もしクレジットカードを作って、1年以上が経過しているのに、利用限度額が増加していない場合には、ぜひ増枠申請をしましょう!
最初は無難に50万あたりから相談してみるのがいいかと思います。僕の場合、カードによっては一気に100万増額できたものもありました。
自分から増枠申請する際の注意点です。
〇6ヶ月~1年以上の期間を空ける
〇分割払い・リボ払いの残額を減らす。
〇他社クレカ含め返済の遅延がないこと。
もし万が一、恒久的な増枠がダメでも、旅行など急な出費を理由に単月で『一時増枠』を申請することもできます。そこでしっかり信用をつけて半年後に再チャレンジします。
物販は10月〜12月が一番売れる時期です。 その時になって「あ、マズイ! 限度額超えてもう仕入できない!」なんてことのないように、今のうちから準備しておきましょうね。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい!
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
【編集後記】
カード会社によって増枠の審査基準は違うようで、同じように毎月使っていても
ぜんぜん増枠されないカードもあれば、頼んでもいないのにドンドン増枠してくれる
カード会社もあります。
そういう意味では楽天カードは超おススメです!
あと自分から増枠申請する場合は、ビジネスカードでない限り、増枠理由を聞かれて
「仕入で使うので。」なんて間違っても言わないようにして下さいね。
只今、個別コンサルの募集は定員満了につき一旦休止しております。次回募集予定や輸入ビジネスに関する質問あど、30分の無料相談は現在も随時受付しています。
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。