沖縄のお仕事事情
はいさい! いずみです。
沖縄に移住するにあたって一番のネックとなるのは間違いなく
仕事の確保です。
完全失業率は全国第1位、最低賃金も全国最下位クラスの677円。
東京の平均が888円ですから1時間当たり211円もの格差が。。。
沖縄は求人情報も正直言って当てになりません。
実際に話を聞いてみると、雇用条件が全く違っていたり、例えば
「週休2日」とあっても週一日しか休みないのは常識、ボーナス
なんて内地の上場企業やお役所勤めの人以外、もらっている人を
僕は聞いたことがありません。
交通費も適当で、もらえるだけラッキーです。
なので、若い子なんか、手取10万切ってるなんてザラに聞きます!
だから、沖縄では地元の人でさえ若い子に限らず「ダブルワーク」
は、めずらしいことではありません。
仕事が終わってから、お土産やさんや飲食業などのアルバイト、
お休みの日には単発の肉体労働など。。。
正直、あなたが今東京や大阪、名古屋など主要都市で働いているなら
今よりも劣悪な環境でお給料は今の半分になる位の心構えが必要。
実際に僕の周りも、せっかく沖縄に移住してきて帰ってしまう人の
ほとんどの理由がこの「仕事」=「収入」です。
例えばそこに「副収入」として月々5~10万あったら、後ろ髪を引かれる
思いで沖縄を去ることもなかったんだろうな~。
と思うと、今、僕がやっているこのビジネスに感謝すると同時に今から
沖縄移住を考えてる人には「転ばぬ先の杖」として安定した副収入を
得るために、PC一台で、どこでも仕事ができる輸入ビジネスのスキル
を身につけることを是非おススメしたいと思うのです。
じゃ、いきなり自営でお店とかやっちゃうっていうのは?
僕は・・・おススメしません!苦笑
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪