初心者がFBA納品後に注意すべきこと。
はいさい! いずみです。
10月に入り初心者の仲間たちのはじめての納品作業が終わり、ホッと一息ついているとこです。
FBAに納品してしまえば、後はAmazonに任せておけばよいのですが・・・
みなさ~ん!納品が終わったからって、僕とおんなじように安心してる場合じゃないよ~!笑
今日は初心者が陥りやすい「納品後のミス」についてシェアします。
初回の納品では、結構な確率でコンサルメンバーさんから
「いずみさ~ん、全て納品完了してるのも確認したんですが、在庫管理画面でいくつか停止中(在庫切れ)ってなってるんですよ~。行方不明です~。泣」
って質問を受けます。
セラーセントラルの 「注文」 → 「注文管理」で確認しても、その在庫切れになっている商品の売上は上がってきていない。。。
そんな時は一番左のダイアログボックスで「注文のステータス」を選択、真ん中のダイアログボックスで「保留中」を選択してソートをかけてください。
そうすると、注文は入っているけど、未発送になっていて、未だ売り上げとしては立っていない商品として確認できるはずです。
「具体的な売上速報」を見たいときはそうやって確認してみてくださいね。
じゃ、なぜそんな質問が多いのか?
それは最初の納品で、アマゾンからの「納品完了」メールが届いたら、やっとFBA納品までこぎつけたっていう安心感から、ついそのまま放置してしまうからです。
アマゾンの納品完了メールが届いたからといって、安心して休んでいる場合ではありません!真っ先にやらないといけないこと。それは
価格調整です。
当然、納品前と納品直後のカート価格は変動している場合が多いです。納品完了と同時に「今の適性価格」に修正するクセをつけましょうね。
価格設定が安すぎては損をしてしまいますし、高過ぎてはカートを獲得できません。
こうやって、納品されたらすぐに価格を即チェックしていれば、おのずと停止中(在庫切れ)の理由もどうしてか?というのは察しがつきますよね。
だって、価格調整のときに納品商品のステイタスが全て「出品中」になっていることも確認しているはずだからです。
こうやって、確認方法を教えると・・・
「え! もう売れったってことですか???昨日、納品したばっかりなのに、そんな早く売れちゃうんですね~!」って、最初はみんなビックリします。笑
そうですよ~、ちゃんとリサーチした商品ならアマゾンは速攻売れるんです!
だから納品完了したら即価格調整!これは必ず習慣づけましょうね。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい!
ブログランキングに参加しております。 ポチッとして頂けると、とても嬉しいです。
【編集後記】
コミュニティのサポートメンバー達の9月の目標達成ラッシュに
すっごいプレッシャーを感じてる新人メンバーさんも多いです。
まず、200万、300万とやってのけたメンバーさん達は下積み時代
をしっかり経験してきた人ばっかです。
そんな3ケ月程度でいきなり達成した訳ではないからプレッシャーを
感じなくてもいいよ。っていうことと同時に、そういう下積み経験が
まだ充分にないうちから、贅沢な結果を求めてはいけません。
今はただ、やるべき事をしっかりやる!
それさえ続けていれば自ずと結果は後からついてきてくれます。
だから、目の前の地道なこと(リサーチ)を日々しっかり頑張ろうねっ!
只今、個別コンサルの募集は定員満了につき一旦休止しております。次回募集予定や輸入ビジネスに関する質問など、30分の無料相談は現在も随時受付しています。
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」として、お問合せフォームよりご連絡下さい。