3本の矢
はいさい! いずみです。
「3本の矢は折れない」という言葉があるけれど
コミュニティもそんな効果がありますよね。
それこそ、売り上げもバラバラだし、やってる
ことも中国輸入、国内転売、欧米、欧州 etc・・・
本当に多岐にわたっているけれど、ベテラン
だろうが、悩み事は、みんな持っているのです。
一人では解決できないであきらめてしまう事も
みんなの知恵を借りると、あっと言う間に解決して
しまう事も多いです。
僕も自分の苦手な分野や知らない事は今だって
たくさん仲間に教えてもらってます。
同じ志を持つ者が3人以上集まれば、大体の道筋は
見つかるもんですね~。
よく副業が順調に回り始めると、本業にやりがいを
感じなくなってきて、どうしたらいいのか悩む仲間は
多いです。
副業が楽しくて、そのギャップを感じはじめるのでしょう。
僕なら、そんなときは、いっそ
今の本業が実は「副業」
って思えばいいんじゃないかな?って思います。
会社勤めいう副業があって、生活ベースになる収入は
どんなことがあっても補償されているからこそ、本業の
輸入ビジネスで、多少リスクのあることでもチャレンジ
できるし、好きなようにやりたいように出来ている。
って、考えてみる。
会社勤めの仕事そのものにムリにやりがいを探さなくても
自分のビジネスを好きなようにチャレンジできる為の確実な
保険を手に入れてると思えば、違う意味でやりがいが生まれる
のではないかな?って思ったりします。
ただし、今の勤め先に不満があって、だから会社勤めをやめて
ネットビジネスに逃げるというのは、ちょっと違います。
「独立」はある意味、「安定」を捨て、リスクを取る代償として
「自由」を手に入れる側面があります。
その両方を一度に手に入れようとするところにジレンマが生じ
悩む訳だから、「安定」を一番に求めているなら、ガマンして
勤め人を続けた方が良いと思います。
それでも
でもな~、このままずっと我慢できるかな~って悩むなら、
それなら今すぐ辞めればいいじゃん!
って無責任にもアドバイスするかもです。
自分がずっとそうだったから言う訳ではないけれど
「逃げ道」を断って一本道しかなければ、そこを
進むしかないのです。
「背水の陣」で必死になれば、何とか食べては行ける
と思うんですけど、どうですか?
・・・
・・・
「え?そんなリスキーな事できないよ。」
って一瞬でも思った貴方。
それなら、今の会社にもう少し感謝の気持ちを持って
まだまだ頑張れるかも。
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
僕が人と話していて、とてもイヤな
言葉の一つに「社畜」という言葉
があります。
自らの意志で決めて就職して自らの
意志で今の会社に残っているのに
とても失礼な言葉だと思います。
そして何より
自分自身に対して家畜呼ばわりって
ホントないな~。
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪