DHLでバッテリーを送る時の注意点
はいさい! いずみです。
新年の志が高すぎて、色んなことを一度にはじめてしまってプチパニックです。苦笑
優先順位を考えて仕事しないと全て中途半端になってしまいそう。。。
ところで最近、コミュニティのメンバーさん達からこんな声が届いてます。
「今年に入って、DHLの輸送経由がおかしくない?」
通常、MYUSから日本へ荷物を転送した場合、4日程度で到着するのですが、今年に入って遅延が多発しているようです。
そこで僕もトラッキングから荷物を追跡してみるとアメリカ➡︎香港➡︎韓国➡︎日本っていう荷物がありました。
いつもより1日遅かったようですが、あまり気にならずスルーしていましたが、メンバーさんの中には
アメリカ➡︎香港➡︎仁川➡︎日本と、僕と同じ経由を回って通常の2倍、到着に10日ほどかかった人もいるそうです。
カスタマーサポートに問い合わせましたが、リチウムイオン電池、あるいはそれを内蔵した商品が荷物の中に入っていると、積載できる貨物機の便が限定されるので、そういう経路をとっている。と言われました。
1日位遅れるなら仕方ないけど、あちこち迂回して到着まで10日かかるケースが今後も頻発するとなると、ちょっと無視できない問題ですね。
このへん、もう少し情報が入ってきたらまた次回シェアしますね。
あんしぇー、またうやーさい!
ブログランキングに参加しております。ポチッてくれると、とっても嬉しいです。
【編集後記】
昨日は新しいビジネスの親睦会に参加してきました。
みなさんそれぞれ本業を持ちながらの方ばかりで、
仕事の意識の高さにとても感動しました。
異業種交流といいますか、輸入ビジネスをされてる方
は一人もいらっしゃらなく、色んなお話を伺ってると
自分がいかに「井の中の蛙」なのかを痛感しました。
今年はもっと商工会や異業種の交流会に積極的に参加
して人脈を広げて、知見を広げていきたいと思います!
只今、「沖縄物販の会」メンバー募集中!
たま~に集まって和気あいあいと情報交換しましょうね~。
っていう、「ゆる~いつながりの飲み会」です。笑
ときには勉強会もしようと思ってます。
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡下さい。
個別コンサルの次回募集は未定です。
輸入ビジネスに関するご相談など、30分の無料相談は今まで通り、随時受付していますので、
もし輸入ビジネスをはじめたいけど不安な事、コンサル内容にご興味のある方はお気軽に「無料相談希望」
として、お問合せフォームよりご連絡下さい。