12月商戦を乗り切る!
はいさい! いずみです。
物販ビジネスに携わっている人にとって
年間で最も売り上げの期待できるのが12月です!
更に日Amazonも12/8よりCyber Monday Saleという
今年最後のビックセールをもってきますので、
普段より閲覧回数は増えるから売り上げも必ず
伸びます!
とは言え、輸入ビジネスは商品を納品するまでの
リードタイムが長いので、正直言って今から12月
商戦の為の「仕込み」は残念ながら、厳しいです。
なので、リサーチや仕入は通常月通り、もっと言う
と、少しシビアに対処したいですね。
特にモノレートなどで仕入個数を判断する時も、
通常なら直近30日間を参考にしていても、12月
の特需の数値を鵜呑みにしては危ないですよね。
この時期は12ヶ月単位で判断したほうがいいかな。
あと、12月の売上の為に出来ることと言えば・・・
〇 こまめな価格調整
〇 不良在庫の処分
価格調整はプライスターを使っていても、この時期
の価格や競合数は目まぐるしく変動するはずです。
こまめに目視で調整して、自分だけエライ安く売って
しまったり、高値で販売機会を逃したりしないように
気をつけたいですね。
特に不良在庫はサッサと処分してしまうチャンスです。
売れなくなった商品は来年1月、2月はもっと売れません!
今は、売り上げが期待以上にたってしまって不良在庫
の存在を忘れてしまい、来年になって売り上げが冷え込んで
きて、何とか今ある商品を処分して現金化しようと慌てる
のですが、「時すでに遅し」
お客様の購買意欲は年末年始の買い物フィーバーですっかり
落ち込み、不良在庫なんて尚更売れません!
今このお祭り騒ぎに乗じて、赤字でもいいから不良在庫は
さっさと売り切ってしまおうと思ってます。
今まで売れなかった商品がポロポロうれるのもこの時期の
特徴ですから。笑
それでは皆さんのご健闘を祈ってます!
最後まで読んでいただき、にふぇーでーびる!
あんしぇー、またやーさい♪
【編集後記】
巷はクリスマス・ムード一色ですが、
毎年なんとな~く違和感を覚えてしまいます。
全然、寒くないですからね、沖縄。笑
ブログランキングに登録しています。ポチってくれるとメッチャ嬉しいです♪